【目黒記念】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年5月26日 G2レース 古くは内国産古馬のハンデキャップ競走として知られていた目黒記念の「目黒」は東京にある目黒競馬場が由来。競馬場の府中への移設が決まった時に「目黒記念」という競走名が付けられた。1932年創設と歴史が古い。 現在の芝2500 […] 続きを読む
【平安ステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年5月18日 G3レース 創設は1994年、当時頃からダート重賞戦線の整備がなされていてダートの重賞レースとして平安ステークスは馴染みがある。もともとダート1800mで行われていたが2013年より距離が1900mに変更になっている。開催時期も合わ […] 続きを読む
【京王杯スプリングカップ】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 更新日:2021年5月12日 公開日:2021年5月11日 G2レース 1956年に「スプリングハンデキャップ」として創設、1960年に「京王杯スプリングハンデキャップ」に改称。当初は芝1600m戦だったが、いくどかの距離変更の後、1981年からは芝1400mで行われている。 1984年にG […] 続きを読む
【新潟大賞典】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年5月6日 G3レース 創設は1979年。新潟古馬のハンデキャップ競走として実施されている。幾度かの距離変更が繰り返されていたが、新潟馬場改修(2001年)後の2002年からは左回りの外回りコース芝2000mとして行われている。 新潟競馬場芝2 […] 続きを読む
【京都新聞杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年5月6日 G2レース もともとは秋の3歳重賞戦として組まれていた京都新聞杯(芝2400m・外)は1953年に創設された「京都杯」が前身。長い期間、菊花賞トライアルとして親しまれていた。 5月の時期の開催に変わったのは2000年。ダービーの優先 […] 続きを読む
【青葉賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 更新日:2021年4月28日 公開日:2021年4月27日 G2レース ダービー出走の最終切符をかけたトライアル戦。もともとはオープン特別だったが、レースの重要性が意識され、1994年にはG3競走に格上げ、さらに2001年にG2競走に格上げされている。 1,2着馬にはダービーへの優先出走権が […] 続きを読む
【フローラステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年4月21日 G2レース 東京競馬場で行われるオークストライアル戦。前身は1966年に創設された「4歳(3歳)牝馬特別」、2001年の馬齢表記変更に伴い「フローラステークス」と改称された。 2017年までは3着までにオークスの優先出走権が与えられ […] 続きを読む
【マイラーズカップ】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年4月21日 G2レース 創設は1970年。もともとは阪神競馬場・芝1600mの舞台だったが2012年より1週開催を繰り下げ、同時に舞台も京都競馬場の芝1600m(外回り)となった。 春のマイル路線のG1は現在「安田記念」と牝馬限定の「ヴィクトリ […] 続きを読む
【福島牝馬ステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 更新日:2021年4月21日 公開日:2021年4月20日 G3レース 2004年に牝馬路線の拡充として作られた重賞競走。2006年には春の古馬女王決定戦「ヴィクトリアマイル」が創設されたことで、このレースの優勝馬には優先出走権が与えられるようになった。このレースが創設されるまではカブトヤマ […] 続きを読む
【アンタレスステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年4月13日 G3レース 星関係重賞シリーズの一つ。こういった名前の重賞は都合で時期やコースが移りやすい。このレースはダート戦の重賞レースとして1996年に登場。概ねダート1800mの中距離ダート重賞としての役目を負う。阪神競馬場と京都競馬場で舞 […] 続きを読む