tky_s1400東京競馬場・芝1400mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。東京競馬場の芝コースは1400m以上の設定と距離が長いのが特徴です。

東京芝1400mのスタート地点は向こう正面の中盤あたり、そこから3コーナー(最初のコーナー)までの長さは342.7mと先行争いには十分な長さです。

面白いデータとしては東京競馬場では同じ距離のダート1400mがありますが、ダートコースでは外枠有利ですが、芝コースでは内枠の方も普通に好走します。理由としては東京競馬場の芝コースでは最後の直線で横いっぱいに広がります。その為、内枠の馬にも馬群の間を割って追いやすいというのがあると思います。

結局は最後の直線が長いので、4コーナーまではあまり追わなくてもついていく脚と、そして最後にしっかり反応して伸びることが出来る馬がしっかり差し切るか逃げ切る競馬になります。

東京競馬場 1400m 芝・左の基礎データ

最初のコーナーまでの直線距離342.70m
ゴール前直線距離525.90m
ゴール前直線坂2段坂
直線部分合計約869m
コーナー部分合計約531m
コーナーの数2個
コーナータイプ(3~4コーナー)大回り
コーナーのR187
高低差2.7m
芝の種類オーバーシード
フルゲート18頭
幅員31.0m

このコースを利用する重賞レース

  • 京王杯スプリングカップ (GⅡ)  サラ系4歳以上 別定 賞金59,000,000円
  • 京王杯2歳ステークス (GⅡ)  サラ系2歳 馬齢 賞金38,000,000円
  • 東京競馬場・芝1400mコースのラップタイム・データ分析

    コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。

    tokyo1400t_rap

    ※データは2018年5月に過去10年間から取得したもの。

    ※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。

    東京芝1400mの高低図

    tok_t1400

    東京芝1400mのラップタイムグラフ

    tokyo1400t_time1

    東京芝1400mの速度変化グラフ

    tokyo1400t_v

    判定「標準戦」:あまり息付く場所がない短距離戦

    他のコースの短距離戦よりはペース変化があるが、それでも基本的には速度を保って最後まで走り切ることが重要。

    東京競馬場 1400m 芝・左のクワドラント適性

    クワドラント適性:Oタイプ
    コースが広く最後の直線力勝負になりやすい東京コースの中では、それほどはっきりと瞬発力勝負にならない。走り易さから余力があるが、その分タフな叩き合いになる。特にスピードだけの馬は苦戦するコース。

    東京競馬場・芝1400mコースの特徴とレース傾向と攻略法

    芝1400mは芝1200より短いスプリントでもなく芝1600mのマイルでもない中途半端な距離で、よく芝1600mを走ってきた距離短縮馬が強いと言われますが、東京競馬場の芝1400mではそれが当てはまりません。やはりタフなコースなので、芝1400mでも一筋縄でいかず実力発揮されるコースなのでしょう。

    血統面で見るとディープインパクト産駒が強いのは既に知られていますが、似たような強い血統やクロフネといったダート適性もありそうなタフな馬が強いです。逆にサクラバクシンオーのようなスプリントタイプはこの距離では苦しそうですね。反対の見方で、この距離で短距離タイプが凡走しても、他のコースでスピード勝負で勝つこともあるということです。

    つまりスピードだけでは勝ちきれないコースと考えられます。

    馬券的には展開の紛れでなかなか勝てていない馬などにチャンスが回ってきたと見て期待を寄せるのが面白そうです。着順などよりも戦ってきたクラスや格を重視したいです。

    [その他の距離・トラック別特徴]

    1400m 1600m 1800m 2000m 2400m
    2500m 3400m
    ダート 1300m 1400m 1600m 2100m 2400m