秋のマイル王決定戦となるマイルチャンピョンシップは1984年で歴史が古い、他のマイルのG1戦もその後幾つか登場したが、11月の京都開催(外回り)で近年マイルで活躍したマイル王を決定する。 クラシックを賑わした距離適性がマ・・・
札幌競馬場
芝 | 1200m | 1500m | 1800m | 2000m | 2600m |
---|---|---|---|---|---|
ダート | 1000m | 1700m | 2400m |
函館競馬場
芝 | 1000m | 1200m | 1800m | 2000m | 2600m |
---|---|---|---|---|---|
ダート | 1000m | 1700m | 2400m |
福島競馬場
芝 | 1200m | 1800m | 2000m | 2600m |
---|---|---|---|---|
ダート | 1150m | 1700m | 2400m |
新潟競馬場
芝 | 1000m | 1200m | 1400m | 1600m | 1800m |
---|---|---|---|---|---|
2000m(内) | 2000m(外) | 2200m | 2400m | ||
ダート | 1200m | 1800m |
東京競馬場
芝 | 1400m | 1600m | 1800m | 2000m | 2400m |
---|---|---|---|---|---|
2500m | 3400m | ||||
ダート | 1300m | 1400m | 1600m | 2100m | 2400m |
中山競馬場
芝 | 1200m | 1600m | 1800m | 2000m | 2200m |
---|---|---|---|---|---|
2500m | 3600m | ||||
ダート | 1200m | 1800m | 2400m | 2500m |
中京競馬場
芝 | 1200m | 1400m | 1600m | 2000m | 2200m |
---|---|---|---|---|---|
ダート | 1200m | 1400m | 1800m | 1900m |
京都競馬場
芝 | 1200m | 1400m | 1600m | 1800m | 2000m |
---|---|---|---|---|---|
2200m | 2400m | 3000m | 3200m | ||
ダート | 1200m | 1400m | 1800m | 1900m |
阪神競馬場
芝 | 1200m | 1400m | 1600m | 1800m | 2000m |
---|---|---|---|---|---|
2200m | 2400m | 3000m | |||
ダート | 1200m | 1400m | 1800m | 2000m |
小倉競馬場
芝 | 1200m | 1800m | 2000m | 2600m |
---|---|---|---|---|
ダート | 1000m | 1700m | 2400m |
秋のマイル王決定戦となるマイルチャンピョンシップは1984年で歴史が古い、他のマイルのG1戦もその後幾つか登場したが、11月の京都開催(外回り)で近年マイルで活躍したマイル王を決定する。 クラシックを賑わした距離適性がマ・・・
秋の牝馬女王決定戦、3歳のクラシック戦線の活躍馬と古馬勢とが対決するレース。もともとは牝馬三冠最後のレースだった。近年は秋華賞があり、同じ京都コースでも向こうは内回り2,000m、こちらは外回り2200mとどちらも様相が・・・
秋の古馬G1戦線の幕開けは伝統の一戦・天皇賞から、ただし府中の2000mはコース形状などやや異質で他のG1レースとはちょっと違う雰囲気もあり。秋の中距離戦ナンバー1をとりあえず決める戦い。 東京競馬場の2000mは一周コ・・・
競馬以外の公営ギャンブルでは様々な投票システムがしのぎを削っています。その中でもネットサービス大手のサイバーエージェント(ウマ娘でも有名)が投票サービスとして用意しているのが「WINTICKET(ウィンチケット)」です。・・・
牡馬のクラシック三冠最後の砦となる菊花賞は距離の長い3000mのレース。よく言われるのが菊花賞を勝つ馬は「最も強い馬」と言われるタフなスタミナが要求される。 牝馬三冠の最後の秋華賞の翌週に続いて行われるが、同じ京都競馬場・・・
秋華賞は1996年に新設された牝馬三冠の最終レース。もともとはエリザベス女王杯が3冠最後のレースだったが、古馬にも開放して牝馬最強決定戦となったため、新たな3歳牝馬限定G1レースとして設立。 G1レースにしては京都競馬場・・・
秋競馬のG1スタートはスプリンターズステークスから。なお、スプリント系のG1競走は春は高松宮記念があり、改修された中京競馬場は直線距離が長いが、中山競馬場は最後の直線距離が短くしかし急坂と言ったスプリントレースでもやや異・・・
ファン投票により出走馬が選出される上半期のグランプリレース。春の古馬戦線での活躍馬などが出走されるが近年は残念ながら出走頭数が少なかったりと、年末の有馬記念に比べて寂しい印象もある。理由としてはやはり3歳馬は基本的にクラ・・・
東京競馬場の連続G1最後を飾る安田記念は歴史の古いG1で、今では上半期のNo.1マイラー決定戦となる。同時期にNHKマイルカップ(3歳限定)、ヴィクトリアマイル(4歳以上牝馬限定)と同じマイル戦があるがいずれも限定戦。こ・・・
その世代のサラブレッドが頂点を目指す舞台。いつの時代もダービー馬と言うのは世代の中心の馬として語り継がれる。サラブレッドとして生まれてきた馬が一先ずは目指すものとして毎年楽しみなレース。 牝馬の桜花賞→オークスといった舞・・・