hsn_s1200阪神競馬場・芝1200mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。芝1200mのスタート地点は向正面の中程からで最初のコーナーまでの距離はかなり短く258.2mです。また最後の直線の長さは356.5mと阪神競馬場の内回りの直線は坂はあっても短いのが特徴です。

つまりコースの半分以上はコーナー(直線レースというより曲線レース)というちょっと変わったコースですね。

ここまで書くと距離損の少ない内枠が有利に思えますが、データを見る限りでははっきりと内枠有利は出ていません。データの傾向として出ているとすれば、偶数枠有利、大外不利(勝ちきれない)程度は見て取れます

これは、やはりこのレースでは最初のコーナーに向けて先行を取ろうとなだれ込む競馬になります。前半のペースが速く消耗戦になりますが、4コーナーで前目にいるか、内から馬群を捌くぐらいでないと勝つことが出来ませんので、テンのスピード勝負となり偶数枠がスタートダッシュを決めやすいから少し良い結果が出ています。

馬券的にはテンの3Fやスタートの良さ(過去の位置取り)をみて決めたいですね。

阪神競馬場 1200m 芝・右の基礎データ

最初のコーナーまでの直線距離258.20m
ゴール前直線距離356.50m
ゴール前直線坂急坂
直線部分合計約615m
コーナー部分合計約585m
コーナーの数2個
コーナータイプ(3~4コーナー)かなり大回り
コーナーのR133
高低差1.8m
芝の種類オーバーシード
フルゲート16頭
幅員24.0m

このコースを利用する重賞レース

  • セントウルステークス (GⅡ)  サラ系3歳以上 別定 賞金59,000,000円
  • 阪神競馬場・芝1200mコースのラップタイム・データ分析

    コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。

    ※データは2020年11月に過去10年間から取得したもの。

    ※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。

    阪神芝1200mの高低図

    han_t1200

    阪神芝1200mのラップタイムグラフ

    阪神芝1200mの速度変化グラフ

    判定「やや消耗戦」:スタート後の先行争いの後は一本調子でスピードダウン

    阪神競馬場の最後の直線には急坂がありますが、それはどの馬にとっても厳しいもので消耗戦になりやすいレースです。最後の1Fはペースがググっと落ちてスピードの持久力の戦いになります。最後の直線が短いこともあり、瞬発力があっても使える瞬間がないですね。

    短距離戦らしい結果になりますので、スピードで押し切る競馬ができる馬を選びたいです。

    阪神競馬場 1200m 芝・右のクワドラント適性

    クワドラント適性:SHタイプ
    スピードと立ち回りでなんとかなるコース。4コーナーで先頭に立って強い馬ならそのまま突き放して勝つことも多い。2~3着には直線でバテたところを差してくる馬が入ってくる可能性はある。

    阪神競馬場・芝1200mコースの特徴とレース傾向と攻略法

    基本的には4コーナーまでに、先行や逃げを取ってそのまま消耗戦でなだれ込む競馬です。特に楽に逃げ切れるとそのまま突き放す競馬が出来たり、外から追い込んだ馬を寄せ付けず先にゴールしてしまいます。

    他のコースでは(例えば1400mといった中途半端な距離)距離短縮馬の好走などもあったりしますが、このコースではそういった傾向もなく、むしろ距離延長で複勝回収率が高くなります。距離が伸びて最後にギリギリ3着までに入ることが出来たイメージですね。面白いのは人気薄の上がりが使える馬の3着狙い

    でも基本の軸は圧倒的な先行力で4コーナーで前目にいる馬で、スピード指数や能力指数のようなもので1番手の馬を選んでおけばそうそう崩れないことが多いです。

    あまり複数買っても当たらないのであれば、2点程度までに絞って勝負するほうが最終収支は安定しやすいと考えます。

    [その他の距離・トラック別特徴]

    1200m 1400m 1600m 1800m 2000m
    2200m 2400m 3000m
    ダート 1200m 1400m 1800m 2000m

    ⇒阪神競馬場の更に細かいコース紹介と特徴