kyt_d1900京都競馬場・ダート1900mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。ダート1900mのスタート地点は正面からになります。ちょうどダート1800mのコースから右に100m移動させたところがスタートポイントです。

なお、ダート1900mのコースはこの京都競馬場と中京競馬場のみ。特徴スタートしてから1コーナーまでの距離が385.8mとダート1800mに対して100m長くなる点、一般的に内枠有利がやや緩和される。ただ、流れ的にはダート1800mとほぼ同じでやはり4コーナーまでに先頭集団へ位置取りしていないと勝てないコース。

京都コースは最後の直線距離も短いため4コーナーあたりで先頭集団や2番手集団当たりにいないと足が届きません。そういった意味で1コーナーまでの先手争い、向正面での位置取りでほぼ決まるレースとなり、ダート1800mと同じくダート1900mもスピードとスタミナで力のある馬を探すことがメインになります。

あまり1900mのイメージがないかもしれない、レース数としては京都競馬場ではダート1800mの5分の1程度となっていて、年間およそ20レース程度。

京都競馬場 1900m ダート・右の基礎データ

最初のコーナーまでの直線距離385.80m
ゴール前直線距離329.00m
ゴール前直線坂平坦
直線部分合計約1155m
コーナー部分合計約745m
コーナーの数4個
コーナータイプ(3~4コーナー)膨らみ形状
コーナーのR102
高低差3.0m
芝の種類ダート
フルゲート16頭
幅員25.0m

このコースを利用する重賞レース

  • 平安ステークス (GⅢ)  サラ系4歳以上 別定 賞金36,000,000円
  • 京都競馬場・ダート1900mコースのラップタイム・データ分析

    コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。

    kyoto1900d_rap

    ※データは2018年9月に過去10年間から取得したもの。

    ※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。

    京都ダート1900mの高低図

    kyo_d1900

    京都ダート1900mのラップタイムグラフ

    kyoto1900d_time

    京都ダート1900mの速度変化グラフ

    kyoto1900d_v

    判定「標準戦」:基本はダート1800mと同じ流れ、外枠不利が緩和

    ダート1800mより先行争いが100m長く続く、とはいっても殆ど、ダート1800mと同じペースとなる。条件戦ではより上のクラスのレースがこの距離で行われるため、100mの先行争いの継続ぐらいではあまり傾向が変わらない。

    しっかりとしたテンの脚は欲しいところ。追込一辺倒の馬は届きにくいコース。

    京都競馬場 1900m ダート・右のクワドラント適性

    クワドラント適性:Hタイプ
    ダート1800mと同じ傾向と判断。ダート1周戦の中ではスタミナよりもジリジリと先手を取れる足があって器用な立ち回りで勝負になりやすい。4コーナーまで楽に先手を追走できれば押し切って圧勝まで見られるコース。

    京都競馬場・ダート1900mコースの特徴とレース傾向と攻略法

    ・枠順有利不利

    基本的には1コーナーで内を回れる内枠有利の傾向がでているが、1800mよりも中枠まで期待値が高い、なお13番枠より外は厳しい傾向。

    ・脚質

    4コーナーまでには前にいないと厳しく、先行力とスタミナがある馬が4コーナーで前に入れる馬を選ぶことになる。

    ダート1900mはダート1800m以上に比べて1番人気の信頼度が低い、恐らく1900mの距離を走った経験がある馬が少ないので、予想で参考になる(持ち時計など)ものが少なく正確な判断が出来ないため、押し出された1番人気が多いのかもしれない。予想に物差しが少ない中、どのファクターが好走につながっているのかを見極めるのが鍵になりそう。

    [その他の距離・トラック別特徴]

    1200m 1400m 1600m 1800m 2000m
    2200m 2400m 3000m 3200m
    ダート 1200m 1400m 1800m 1900m