【ファルコンステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月17日 G3レース 前身は「中日スポーツ賞4歳ステークス」で1987年創設。もともとは6~7月の中京開催時に芝1800mで行われていた。短距離路線の充実により芝1200mに短縮、しかし中京競馬場のコース改修で芝1400m競走に生まれ変わる( […] 続きを読む
【フラワーカップ】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月17日 G3レース 1987年に創設された3歳牝馬限定の重賞競走。牝馬クラシック第一弾の舞台は阪神競馬場の桜花賞だが、関東所属の馬たちがこの舞台でなんとか賞金を稼いでクラシックの舞台への挑戦権をかける。最近ではフラワーカップのタフな戦いから […] 続きを読む
【2021年3月2週目】デアリングタクト始動!アヴァンツァーレが世代最後のデビュー! 公開日:2021年3月12日 一口馬出走予定 3月の2週目は2頭の出走予定となります。いずれも注目度の高い馬の出走ですのでテンションが上ります。やはりデアリングタクトが出走するのがワクワクしますね。ジャパンカップの敗戦から4ヶ月、今年の一戦目がどういうふうな走りを見 […] 続きを読む
【金鯱賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月10日 G2レース 創設は1965年。もともとはダートコースの重賞だった。それ以降は中京競馬場での開催は変わらなかったが、開催時期が夏競馬になったり、使われるコースがかなり変遷がある。 現在の3月の中京開催になったのは大阪杯がG1に格上げさ […] 続きを読む
【フィリーズレビュー】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月10日 G2レース 前身は「阪神4歳牝馬特別(報知杯桜花賞トライアル)」で1967年に創設。2001年の馬齢表記の国際基準への変更(4歳→3歳など)に伴って、レース名が「報知杯フィリーズレビュー(桜花賞トライアル)」となっている。もともと定 […] 続きを読む
【中山牝馬ステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月10日 G3レース 創設は1983年。創設以来4歳以上の牝馬ハンデキャップ競走、コースも中山競馬場の芝1800mで行われている。2006年には新設G1「ヴィクトリアマイル(牝馬限定戦)」が用意されたため、本競走はその前哨戦の一つとして位置づ […] 続きを読む
【オーシャンステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月3日 G3レース 馴染みの薄い重賞名だが、重賞になったのは2006年。短距離重賞路線の整備に伴いオープン特別から格上げされた。中山競馬場のスプリント戦は、スプリンターズステークスと同じコース。しかし時期的には高松宮記念の前哨戦という位置づ […] 続きを読む
【弥生賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月3日 G2レース 創設は1964年。当初から3歳限定の重賞競走だった。現在の皐月賞と同じ舞台になったのは1984年から、そこからは継続して同条件で行われている。また皐月賞トライアルレースとして1~3着馬に皐月賞の優先出走権が与えられる。 […] 続きを読む
【チューリップ賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月3日 G2レース 1994年にオープ特別から重賞レースに格上げ、G3レースとして1~3着馬に桜花賞の優先出走権が与えられている。2018年からはG2レースに格上げされ、トライアルレースの中でも格が高く桜花賞に向けた評判馬の始動レースとして […] 続きを読む
【2021年2月4週目結果】トルトゥーガ、アースライザーの結果 公開日:2021年3月1日 一口馬主結果まとめて 2021年2月4週目の一口出資馬の結果です。 2021年も2ヶ月終わりましたが、中央初勝利が遠いです。6分の1終わって0勝。。。この苦しさを楽しめるかも一口馬主でしょうか? トルトゥーガ (3歳未勝利)阪神ダート1800 […] 続きを読む