【神戸新聞杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年9月22日 G2レース 前身は1953年に創設された「神戸杯」、1972年に「神戸新聞杯」となったが2006年までは芝2000mで行われていた。現行の芝2400m外回りとなったのは、2006年の馬場改修後、外回りコースができて2007年より24 […] 続きを読む
【オールカマー】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年9月22日 G2レース オールカマーはその名の通り「門戸を広く開けたレース」として1955年に創設。歴史は古い。オールカマーは英語でall-comersで「参加者全員」「希望するならどの馬でも」的な意味がある。 最初はハンデ戦だったが、1984 […] 続きを読む
【2020年9月3週目結果】アースライザー、バルンストックは共に二桁着順 公開日:2020年9月22日 一口馬主結果まとめて 2020年9月3週目の一口出資馬の結果です。先週は出走がなかったので2場開催のときに出走があるだけでも嬉しいのですが、結果的には2頭とも惨敗でした。未勝利クラスではなく1勝クラスでのでジエンドではないですが、先々のことを […] 続きを読む
【2020年9月3週目】バルンストック、アースライザーの2頭出走、3日開催 公開日:2020年9月18日 一口馬出走予定 今週は2頭の出走予定があります。いずれも3日開催の3日目月曜日の出走となりました。それにしてもノルマンディー勢の馬はしっかりと出走回数を稼いでくれます。この辺りは社台勢との違いを感じます。 先日未勝利脱出出来なかったアバ […] 続きを読む
【セントライト記念】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年9月14日 G2レース 1947年に創設。日本競馬初の三冠馬セントライトを記念して作られた。現行の中山競馬場・芝2200m(外回り)を利用しているのは1980年から。菊花賞のトライアルレースとして指定されていて3着までに優先出走権が与えられる。 […] 続きを読む
【ローズステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年9月14日 G2レース 1983年に創設、当初から牝馬限定戦で当時の牝馬三冠の最終ラウンドエリザベス女王杯のトライアル戦として利用、京都競馬場の芝2000mだった(現在の秋華賞のコース)。1984年にG2戦として格付け、1996年にG1秋華賞が […] 続きを読む
【セントウルステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年9月7日 G2レース 創設は1987年、G3競走として阪神競馬場の芝1400mで行われていた。その後、2000年に1200mに短縮、スプリンターズステークスのステップレースとして位置付けされた。 また、2006年にG2競走に格上げ、同時に「サ […] 続きを読む
【京成杯オータムハンデキャップ】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年9月7日 G3レース 1956年に創設「オータムハンデキャップ→京王杯オータムハンデキャップ(1959年)→京成杯オータムハンデキャップ(1998年)」と名称変更している。京王杯から知っている人は未だに読み間違えする人もいるかも知れない。 コ […] 続きを読む
【紫苑ステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年9月7日 G3レース 2000年にオープン特別戦で秋華賞トライアルの位置づけで新設、もともとは中山競馬場の芝1800mで行われていたが、2007年に200メートル延長で現在と同じ芝2000m戦となっている。2016年にG3戦として格上げ、秋華 […] 続きを読む
【2020年9月1週目結果】ニーニャ、アバディーン終戦、バルンストックも厳しい結果に 公開日:2020年9月6日 一口馬主結果まとめて 2020年9月1週目の一口出資馬の結果です。3頭の出走で、そのうち2頭が3歳未勝利最終戦でした。しかもともに40口の馬で、ここまで来てしまっている時点で仕方のない部分もありますが、ラストチャンス・・・。結果を出すことが出 […] 続きを読む