阪神競馬場・ダート2000mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2020年11月4日 公開日:2020年11月3日 阪神競馬場の特徴 阪神競馬場・ダート2000mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。ダート2000mのスタート地点は内回りの4コーナー奥からでスタート部分は芝になります。ちょうどダート1800mのコースからス […] 続きを読む
阪神競馬場・ダート1800mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2020年11月4日 公開日:2020年11月3日 阪神競馬場の特徴 阪神競馬場・ダート1800mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。ダート1800mのスタート地点はホームストレッチの坂下になります。つまりスタートしてから、まず名物の急坂を一回超えるコースで […] 続きを読む
阪神競馬場・ダート1400mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2020年11月4日 公開日:2020年11月3日 阪神競馬場の特徴 阪神競馬場・ダート1400mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。ダート1400mのスタート地点は2コーナーの奥のポケットからです。スタートしてから少しだけ芝を横切ってダートコースに入ります […] 続きを読む
【みやこステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年11月3日 G3レース 中央競馬でのダート路線の拡充により2010年に新設された比較的新しい重賞。当初はジャパンカップダート(現在のチャンピオンズカップ)の前哨戦の位置づけが強く、トパーズステークスを重賞格上げ名称変更で重賞が一つ増えたこととな […] 続きを読む
【アルゼンチン共和国杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年11月3日 G2レース 現在の東京競馬場芝2500m、3歳以上ハンデキャップ戦になったのは1984年から。以降、11月の秋の古馬戦線で注目馬(ニューカマー)も出るレースとして楽しみなレースとなっている。 出走馬の顔ぶれとしたらG1戦線の合間とい […] 続きを読む
【ファンタジーステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年11月3日 G3レース あまり聞き慣れない重賞戦だが、創設は1996年と比較的新しめ。牝馬若駒(2歳)の競走体系整備に伴い新設された。創設から今の京都競馬場芝1,400m(外回り)で行われている。 2歳牝馬のG1戦、阪神ジュベナイルフィリーズの […] 続きを読む
【京王杯2歳ステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年11月3日 G2レース 今でこそ2歳戦の重賞競走が増えたが、昔からある2歳G1競走の定番前哨戦。1984年のグレード制導入でG2格付け、2歳戦でG2戦は現在2つ。現在の東京競馬場・芝1400mで行われるようになったのは1980年とやはり歴史ある […] 続きを読む
阪神競馬場・ダート1200mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2020年11月4日 公開日:2020年11月3日 阪神競馬場の特徴 阪神競馬場・ダート1200mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。ダート1200mのスタート地点は2コーナーの終了付近からとなります。 スタート地点から最初のコーナーまでは343.6mと京都 […] 続きを読む
【2020年11月1週目結果】アースライザー2勝目、アンカシャムローグはダート合わず、スーパーフェイバー前進 公開日:2020年11月2日 一口馬主結果まとめて 2020年11月1週目の一口出資馬の結果です。天皇賞秋ではアーモンドアイがG18勝クラブ馬の活躍は嬉しいですね。ルメール騎手でも泣くほどプレッシャーがあるのだと思いました。やはり競馬で一つ勝つのは本当に難しいことです。 […] 続きを読む
【2020年11月1週目】2歳戦2頭含む、3頭が出走(アンカシャムローグ、スーパーフェイバー、アースライザー) 公開日:2020年10月30日 一口馬出走予定 当方の2020年の一口馬主戦績は55戦6勝(うち4勝がデアリングタクト)という状況で、デアリングタクト様様状態です。 2歳馬は合計5頭の一口所有という構成ですが2頭がデビュー、まだ勝ち星はありません。その2頭が続戦で今週 […] 続きを読む