

ミュージアムマイル号、皐月賞制覇の祝賀会に出席(サンデーレーシング)
- 公開日:
サンデーレーシングでの出資馬、ミュージアムマイルがクラシック三冠の一冠目皐月賞を制覇しました。その祝賀会が、都内某所で行われて出席しましたので、その状況を分かる範囲・公開できる範囲で紹介しておこうと思います。 というのも […]

【POG本】赤本・青本など定番5冊の特徴や違いを比較。POG指名馬選択に関する書籍情報
- 公開日:
POGことペーパーオーナーゲームの指名馬選定ではPOG本が参考になります。例年3~5月(4月末頃が多い)に次年度のPOGに向けたPOG本が出版されます。一口馬主をしている方にとってはPOG本に出資馬が載っているかも楽しみ […]

【後編・西日本】地方競馬の全14場の競馬場を同じ尺度で並べて広さやコーナー角度を比較!
- 更新日:
- 公開日:
地方競馬場の尺度比較の後編です。主に真ん中より西側にある地方競馬場の情報を掲載します。 【前編・北海道~南関東】地方競馬の全14場の競馬場を同じ尺度で並べて広さやコーナー角度を比較! 北海道から南関東までの地方競馬場は前 […]

【前編・北海道~南関東】地方競馬の全14場の競馬場を同じ尺度で並べて広さやコーナー角度を比較!
- 更新日:
- 公開日:
日本の地方競馬の競馬場は全国に14場あり、それぞれ広さやコース形状が異なります。数値やデータなどでは比較ができるのですが、実際に同じ尺度で画像を並べたほうがイメージが付きやすいと思いますので、縦に同じ尺度で連結したものを […]

中央競馬の全10場の競馬場を同じ尺度で並べて広さやコーナー角度を比較
- 更新日:
- 公開日:
日本の中央競馬の競馬場は全国に10個あり、それぞれ広さやコース形状が異なります。数値やデータなどでは比較ができるのですが、実際に同じ尺度で画像を並べたほうがイメージが付きやすいと思いますので、縦に同じ尺度で連結したものを […]

【宝塚記念】レース傾向と馬券考察・予想対策
- 公開日:
ファン投票により出走馬が選出される上半期のグランプリレース。春の古馬戦線での活躍馬などが出走されるが近年は残念ながら出走頭数が少なかったりと、年末の有馬記念に比べて寂しい印象もある。理由としてはやはり3歳馬は基本的にクラ […]

【優駿牝馬(オークス)】レース傾向と馬券考察・予想対策
- 公開日:
3歳牝馬の頂点を決めるレース。牝馬クラシックの中では最長距離の2400mでスピードだけでなく、スタミナも要し、さらには東京競馬場の直線の長い叩き合いで伸びる脚も要する。ステップレースの一つのG1桜花賞は芝1600mである […]

【ヴィクトリアマイル】レース傾向と馬券考察・予想対策
- 公開日:
競走名の「ヴィクトリア」にはローマ神話の「勝利の女神」から来ており、4歳以上牝馬の春のG1目標競走となっている。始まったのは2006年からで歴史は浅い。前週にNHKマイルカップ、そして安田記念も東京競馬場の連続G1開催の […]

【大阪杯】レース傾向と馬券考察・予想対策
- 公開日:
もともとは産経大阪杯(G2)として古馬の中距離路線の春の始動レースとして利用されていたが、中距離路線の春季のレース拡充として2017年にG1昇格。G1レースとしては比較的歴史の浅いレースとなる。 このレースの登場により春 […]