京都競馬場・芝1200mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2019年10月2日 公開日:2019年10月1日 京都競馬場の特徴 京都競馬場・芝1200mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。京都競馬場の芝1200mは内回りコースを使用します。 京都競馬場の特徴の1つが3コーナーの坂ですが、芝1200mではスタートして […] 続きを読む
京都競馬場・ダート1800mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2019年10月3日 公開日:2019年10月1日 京都競馬場の特徴 京都競馬場・ダート1800mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。ダート1800mのスタート地点は正面からになります。 まず特徴としてはスタートしてから1コーナーまでの距離が285.8mと短 […] 続きを読む
京都競馬場・ダート1400mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2019年10月3日 公開日:2019年10月1日 京都競馬場の特徴 京都競馬場・ダート1400mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。ダート1400mのスタート地点は2コーナーの奥のポケットからのスタートになります。 スタートからは芝コースを少しだけ走ること […] 続きを読む
京都競馬場・ダート1900mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2019年10月3日 公開日:2019年10月1日 京都競馬場の特徴 京都競馬場・ダート1900mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。ダート1900mのスタート地点は正面からになります。ちょうどダート1800mのコースから右に100m移動させたところがスター […] 続きを読む
京都競馬場・ダート1200mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2019年10月3日 公開日:2019年10月1日 京都競馬場の特徴 京都競馬場・ダート1200mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。ダート1200mのスタート地点は2コーナーの終了付近からとなります。 京都競馬場はゴールの直線距離がそれほど長くないため、ダ […] 続きを読む
【バイラビエン2戦目】8/27(火)金沢・能登巌門賞(ダ1500m)中島龍也騎手 公開日:2019年8月28日 バイラビエン(パッションレッドの2016) ノルマンディーの40口で血統は母方もそれなり、そしてロードカナロアを付けていわゆるノルマン高馬でリスクの高い40口です。デビューは体質の弱さから調整が遅れて、なんと3歳の7月という厳しさ。冬に風邪を拗らせたとかでロードカ […] 続きを読む
札幌競馬場・ダート1700mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2020年7月22日 公開日:2019年8月20日 札幌競馬場の特徴 札幌競馬場・ダート1700mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。スタート地点はホームストレッチからです。馬場をちょうど一周するベーシックなコースです。 スタート地点から最初のコーナー(1コ […] 続きを読む
新潟競馬場・芝2000m(外回り)コースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2020年7月22日 公開日:2019年8月20日 新潟競馬場の特徴 500万下より上のクラスは外回りコースを利用します。新潟の芝2000m重賞もこちらのコースです。内回りコースとは打って変わって、1800mのコースにさらに200m足した形状です。最初のコーナーまでの長さは947.9mと究 […] 続きを読む
【アルテヴェルト9戦目】8月18日(日)札幌7R・1勝クラス(芝2600m)荻野極騎手 公開日:2019年8月19日 アルテヴェルト(アルテリテの16) 前走でついに未勝利を抜け出したアルテヴェルトは北海道シリーズ(滞在競馬)が合っていることでミニ放牧を挟んで芝の長距離戦に照準をあてて出てきました。当日は札幌記念が行われるということで馬も騎手もやや揃った状態だったと思いま […] 続きを読む
札幌競馬場・ダート1000mコースの特徴とレース傾向、データ分析 更新日:2020年7月22日 公開日:2019年8月14日 札幌競馬場の特徴 札幌競馬場・ダート1000mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。スタート地点は2コーナーが終わったところ付近からです。 スタート地点から最初のコーナー(3コーナー)までは約284mです。短 […] 続きを読む