【東京新聞杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 更新日:2021年2月3日 公開日:2021年2月1日 G3レース 昔は「東京杯」という名前の重賞があったが、1966年に「東京新聞杯」と改称。開催時期も移行して現在の1回東京開催となっている。 芝1600mのマイル戦になったのは1984年の番組改革から、安田記念に向けたマイル路線の上半 […] 続きを読む
【シルクロードステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月25日 G3レース 創設は1996年。当初から京都競馬場の芝1200mのスプリント戦として定着している。2000年にスプリントのG1競走「高松宮記念」が3月になったことから、前哨戦の位置づけのこのレースもこの時期に変更になった。 2002年 […] 続きを読む
【根岸ステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月25日 G3レース 歴史のあるダート重賞戦の根岸ステークスは1987年創設。「根岸」は古い地名が由来で現在の横浜市中区根岸台の根岸が由来。横浜競馬場があった模様。現在は公園となっている。JR根岸線というのもあるので、関東の方は名前は知ってい […] 続きを読む
【愛知杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月12日 G3レース 定番っぽい競走名らしく創設は1963年と古い、最初は中京のダートレースだった。1970年に中京競馬場の芝コースが完成、その後は芝2000m競走として定着。しかし2004年からはレースの性質がガラッと変わり、牝馬限定競走と […] 続きを読む
【京成杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月12日 G3レース 京成杯は似たような名前の重賞が多く、創設当初は芝1600mで行われるなど変遷があったため、記憶の定着がしにくいところ。1999年からは皐月賞と同じ舞台の芝2000mで争われている。ただし年末に行われるホープフルステークス […] 続きを読む
【シンザン記念】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月6日 G3レース 名馬シンザンの名前がついた重賞競走。創設以降、京都競馬場芝1600m外回りコースを利用している。3歳限定戦となるが、このレースの勝利馬はその後出世することが多く注目度の高いレース。 年が明けて、いよいよクラシック戦線の3 […] 続きを読む
【フェアリーステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月6日 G3レース 前身は1984年創設の「テレビ東京賞3歳牝馬ステークス」。1994年に「フェアリーステークス」に変更された。1991年から芝1200mで争われていた為、短距離走のイメージが強い人も多い。2009年に現在の1月上旬の時期に […] 続きを読む
【京都金杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月1日 G3レース 今や年初の名物重賞の東西金杯の一つ「京都金杯」は前身は「迎春賞」という名称で1963年に創設。1966年に「金杯」と改称されるが、1996年から「京都金杯」と名称が改められている。 現在の外回りコースを利用するようになっ […] 続きを読む
【中山金杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月1日 G3レース 金杯は中央競馬の名物競走の一つで東西の年明け重賞として「京都」「中山」で行われる。こちらの中山金杯がもともと「金杯」として1952年に創設、創設時は芝2600mの長距離走だった。1961年にハンデキャップ競走、芝2000 […] 続きを読む
【ターコイズステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】 公開日:2020年12月14日 G3レース 2015年に新設された重賞競走。2014年からこの距離で行われていた2歳戦G1が阪神競馬場での開催となったこともあり、作られた雰囲気。牝馬限定のハンデキャップ競走というコースも含め、荒れやすそうな重賞競走。 ターコイズ( […] 続きを読む