中山競馬場・芝1200mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。芝1200mはスプリンターズステークス(G1)も行われるコースですので短距離走では馴染みのあるコースかもしれません。
芝1200mのスタート地点は外回りコースの2コーナー付近からで、やや曲線を描きながら3コーナーまで275.1mと短くなっています。変則的にコーナーを曲がり、ゴール前の直線の長さは308mです。
コース形状を考えるとロス無く回れる内枠が有利のように見えますが、ハッキリとした傾向は出ていません。一応データ的には勝率連対率は内枠の偶数枠がいい傾向です。回収率的にはオッズに内枠有利が反映されている部分もあります。
レースを見ていると外枠はやはり外を回るので距離損はありそうですが走りやすい。内枠の馬は距離損はないですが、前に出ていないと4コーナーで抜け出せない不利もよく見ます。さらにこのコースは外回りコースになりますが、馬場の内側が荒れてくると3コーナーの交わる部分から内側の馬は馬場の走りにくいところを通ると行った不利もあります。それが内枠も外枠も有利不利があまり感じ取れない原因かもしれません。
脚質に目を向けると逃げた馬は良いのは当然ですが、他のコースに比べると先行や中団の馬が、前の馬が坂で足が止まったところを差し切る競馬も多いです。スプリンターズステークスなどは確実にハイペースになるので差し馬有利とも言われていますね。
血統面で言うとサクラバクシンオーが圧倒していることからもスピードの持久力のあるスプリンタータイプが得意としていることは間違いないようです。
中山競馬場 1200m 芝・右外の基礎データ
最初のコーナーまでの直線距離 | 275.10m |
---|---|
ゴール前直線距離 | 310.00m |
ゴール前直線坂 | 急坂 |
直線部分合計 | 約585m |
コーナー部分合計 | 約615m |
コーナーの数 | 2個 |
コーナータイプ(3~4コーナー) | 円のようなカーブ |
コーナーのR | 190 |
高低差 | 5.3m |
芝の種類 | オーバーシード |
フルゲート | 16頭 |
幅員 | 24.0m |
このコースを利用する重賞レース
中山競馬場・芝1200mコースのラップタイム・データ分析
コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。
※データは2020年9月に過去10年間から取得したもの。
※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。
中山芝1200mの高低図
中山芝1200mのラップタイムグラフ
中山芝1200mの速度変化グラフ
判定「消耗戦」:激しい先行争いで最後にペースが上がらない
基本的にはスピード持久戦勝負。スプリンターズステークスでは短距離でも差しが決まって、後半脚が使えるほうが良いように感じるが、大舞台でオーバーペースを加味したほうが良い。基本的には経済コースを通って粘り勝ちしたいところ。
中山競馬場 1200m 芝・右外のクワドラント適性
中山競馬場・芝1200mコースの特徴とレース傾向と攻略法
最後の直線が短い中山コースで、しかもスタートから下り坂というのもあり前半ハイペースに流れやすいです。そこに最後の直線の急坂があるのでピタッと脚が止まってしまう馬も多いです。逆に逃げ馬や先行馬が脚が止まらなかったら、差し馬は追いつきません。
特に4コーナーで外を回されるような騎乗をした場合はほぼ前に追いつかないので、そこはジョッキーの手腕も問われます。大外ぶんまわしをいつまでもするような騎手はこのコースでは買いたくないですね。
中山競馬場の芝コースは内回りと外回りがありますが、他場と違い向正面が内外別れています。特にその影響が出やすいのが芝1200mで、3コーナーから最後の直線までは内回りも外回りも同じ部分を走りますので、馬場の内側が荒れてきます。そんな中、馬場がそれほど荒れていない外回りから、3コーナーで内回りと重なり内枠の馬が馬場の遠いところを走らなければいけない状況も出てきます。開催が進むに連れて馬場の状況は変わってきますので、機敏に馬場の状態は確認しておきたいです。
出遅れが響きやすいコースですので、総合すれば最後にゲート・インする大外枠が実は結果が出やすいのかもしれません。
[その他の距離・トラック別特徴]
芝 | 1200m | 1600m | 1800m | 2000m | 2200m |
---|---|---|---|---|---|
2500m | 3600m | ||||
ダート | 1200m | 1800m | 2400m | 2500m |