【アーリントンカップ】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年4月13日 G3レース 1992年にアーリントンパーク競馬場(アメリカ・イリノイ州)と阪神競馬場が姉妹競馬場となったことから「アーリントンカップ」が創設。前身は「ペガサスステークス(1987年~1991年)」。 2017年までは1回阪神開催の前 […] 続きを読む
【桜花賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年4月7日 G1レース 牝馬クラシック三冠の最初のレースとして行われる桜花賞は1950年から阪神競馬場の芝1600mで行われている。4月の第2週に行われており、昔より桜の開花が早くなっているため例年桜の花が持つか微妙な時期となる。競馬場管理運営 […] 続きを読む
【阪神牝馬ステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年4月7日 G2レース 「阪神牝馬特別」の名称で1958年に創設。もともとは12月ごろに行われていて3歳以上の牝馬限定戦だった。現在の「阪神牝馬ステークス」の名称となったのは2001年からと比較的最近。 距離変更や時期変更も幾度かなされており、 […] 続きを読む
【ニュージーランドトロフィー】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年4月7日 G2レース 1971年にニュージーランドのベイ・オブ・プレンティレーシングクラブからカップの寄贈を受けて「ベイオブプレンティレーシングクラブ賞グリーンステークス」が行われたのが前身、1983年に「ニュージーランドトロフィー4歳ステー […] 続きを読む
【ダービー卿チャレンジトロフィー】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月31日 G3レース 創設は1969年。重賞名としては特殊な名前だが、創設時に英国騎手招待競走が行われた際、第18代ダービー卿エドワードジョン・スタンリー伯爵からトロフィーの寄贈を受けたことを記念し名付けられた。創設時は東京競馬場だったものの […] 続きを読む
【毎日杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月22日 G3レース 創設は1954年。もともとは6月に行われていて、距離も芝2000mだった。1971年に3月の阪神開催へ繰り上げたことで、春のクラシック路線の重要な前哨戦として変貌。G3レースながら、クラシック路線への出走をかけて有力馬が […] 続きを読む
【日経賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月22日 G2レース 1953年創設。4歳以上の古馬重賞として歴史がある。もともとは「日本経済賞」という名前だったが1979年に「日経賞」に改称。 創設以来、開催場や開催時期、さらに距離の変更がされているが1967年に芝2500mで定着。さら […] 続きを読む
【マーチステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月22日 G3レース 近年の芝偏重傾向を改めダート路線拡充のために作られた重賞競走。1994年創設と比較的新し目の重賞となる。フェブラリーステークスというダートのG1の大舞台が終わった後なので、どちらかというとややメンバー構成は手薄。ハンデキ […] 続きを読む
【阪神大賞典】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月17日 G2レース 創設は1953年と名前にふさわしく歴史ある競走、阪神競馬場で行われてきたが距離がいろいろと変更となり、現在の芝3000m競走となったのは1974年から。現在の春の天皇賞の前哨戦の位置づけとなったのは1987年の春開催への […] 続きを読む
【スプリングステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年3月17日 G2レース 1952年創設の3歳限定重賞競走。現在の中山競馬場で芝1800mとして固定されているのは1960年から「皐月賞トライアル」のサブタイトル付きで、1~3着馬に皐月賞の優先出走権が与えられる。 関東圏ではもう一つ、弥生賞(中 […] 続きを読む