創設は1954年。もともとは6月に行われていて、距離も芝2000mだった。1971年に3月の阪神開催へ繰り上げたことで、春のクラシック路線の重要な前哨戦として変貌。G3レースながら、クラシック路線への出走をかけて有力馬が・・・
創設は1954年。もともとは6月に行われていて、距離も芝2000mだった。1971年に3月の阪神開催へ繰り上げたことで、春のクラシック路線の重要な前哨戦として変貌。G3レースながら、クラシック路線への出走をかけて有力馬が・・・
1953年創設。4歳以上の古馬重賞として歴史がある。もともとは「日本経済賞」という名前だったが1979年に「日経賞」に改称。 創設以来、開催場や開催時期、さらに距離の変更がされているが1967年に芝2500mで定着。さら・・・
近年の芝偏重傾向を改めダート路線拡充のために作られた重賞競走。1994年創設と比較的新し目の重賞となる。フェブラリーステークスというダートのG1の大舞台が終わった後なので、どちらかというとややメンバー構成は手薄。ハンデキ・・・
創設は1953年と名前にふさわしく歴史ある競走、阪神競馬場で行われてきたが距離がいろいろと変更となり、現在の芝3000m競走となったのは1974年から。現在の春の天皇賞の前哨戦の位置づけとなったのは1987年の春開催への・・・
1952年創設の3歳限定重賞競走。現在の中山競馬場で芝1800mとして固定されているのは1960年から「皐月賞トライアル」のサブタイトル付きで、1~3着馬に皐月賞の優先出走権が与えられる。 関東圏ではもう一つ、弥生賞(中・・・
前身は「中日スポーツ賞4歳ステークス」で1987年創設。もともとは6~7月の中京開催時に芝1800mで行われていた。短距離路線の充実により芝1200mに短縮、しかし中京競馬場のコース改修で芝1400m競走に生まれ変わる(・・・
1987年に創設された3歳牝馬限定の重賞競走。牝馬クラシック第一弾の舞台は阪神競馬場の桜花賞だが、関東所属の馬たちがこの舞台でなんとか賞金を稼いでクラシックの舞台への挑戦権をかける。最近ではフラワーカップのタフな戦いから・・・
3月の2週目は2頭の出走予定となります。いずれも注目度の高い馬の出走ですのでテンションが上ります。やはりデアリングタクトが出走するのがワクワクしますね。ジャパンカップの敗戦から4ヶ月、今年の一戦目がどういうふうな走りを見・・・
創設は1965年。もともとはダートコースの重賞だった。それ以降は中京競馬場での開催は変わらなかったが、開催時期が夏競馬になったり、使われるコースがかなり変遷がある。 現在の3月の中京開催になったのは大阪杯がG1に格上げさ・・・
前身は「阪神4歳牝馬特別(報知杯桜花賞トライアル)」で1967年に創設。2001年の馬齢表記の国際基準への変更(4歳→3歳など)に伴って、レース名が「報知杯フィリーズレビュー(桜花賞トライアル)」となっている。もともと定・・・