nkm_d2400中山競馬場・ダート2400mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。中山競馬場のダート2400mは年間を通してほとんど施行回数がありません。またクラスも500万下、1000万下の下級戦のみとなっています。

ダート2400mのスタート地点は向正面からで、最初のコーナーまでの距離は209.6mとかなり短いです。ゴール前の直線の長さは308mです。

スタートからコーナまで、ゴール前直線も短いという小回りコースの長距離を象徴するようなコースです。ただし、中山競馬場は起伏が激しいので急坂を2度通りますし、高低差も2倍考えたいですね。登山で山2つと考えれば辛さがわかります。

レース数が少ないので、データで傾向を掴むのは難しいといえます。ただ、少ない中でも1枠(1,2番)や偶数枠の結果が良いのと見ると、コーナーが多い分、内を通る馬が有利、スタートが綺麗に出れた馬がスムーズに内を通れて有利と見れます。

レース自体は下級戦なので1週目のスタンド前からバラバラと各馬自分のペースでいきます。あまりペースが上がらないのは坂もあるからでしょう。2周目の2コーナー辺りからは下り坂なので、逆にスピードが付きます。4コーナーまでに前に行きたいのでスピードが付く頃から必至に追い始めます。4コーナーを回ってからはバテながら前で粘る馬と、最後に温存していた馬が来るかどうかです。

ただ下級戦なので、殆どの馬がバテてしまってバラバラとゴール前を通るレースが多い印象です。

中山競馬場 2400m ダート・右の基礎データ

最初のコーナーまでの直線距離209.60m
ゴール前直線距離308.00m
ゴール前直線坂急坂
直線部分合計約1233m
コーナー部分合計約1167m
コーナーの数6個
コーナータイプ(3~4コーナー)普通
コーナーのR134
高低差4.4m
芝の種類ダート
フルゲート16頭
幅員20.0m

このコースを利用する重賞レース

このコースを利用する重賞レースはありません。

中山競馬場・ダート2400mコースのラップタイム・データ分析

コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。

※データは2020年9月に過去10年間から取得したもの。

※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。

中山ダート2400mの高低図

nak_d2400

中山ダート2400mのラップタイムグラフ

中山ダート2400mの速度変化グラフ

判定「標準戦」:スローペース、ペースチェンジは大きいが最後が勝負どころになっていない

全体を通してペースが上がりにくい。どのラップでも12秒を切れない印象。4コーナー回ってから更に伸びることはなくバテずに走りきれるかが勝負。

長距離でも瞬発力勝負にはなりにくい。坂を気にしないタイプの馬を狙いたい。

中山競馬場 2400m ダート・右のクワドラント適性

クワドラント適性:Oタイプ
下級戦のダート長距離コース。基本的なスピード能力に劣る馬の復活戦の印象。平均以上のペースでジリジリ走れる馬が勝てる。

中山競馬場・ダート2400mコースの特徴とレース傾向と攻略法

レース数自体が少ないので参考なる部分や、馬券検討に値する評価がしにくいです。その為、オッズも割れる傾向があります。基本出てくる馬はダートを主戦場にするパワータイプの馬や、芝で長距離血統、スタミナタイプの馬です。個人的にはこのコースではただのスタミナタイプでは勝てないと思うので、芝で好走で番組がなくこちらに出る馬は厳しく感じます。

長距離戦なので前走までの脚質はあまりあてになりません。

それよりも後半ペースが上がって付いていきながら、それでも頑張れる持久力のある馬が得意とするコースです。血統面ではやはりダート血統と言われる馬がよく走っている印象ですね。

人気の信頼度が非常に低いのは、前走の成績があまり当てにならないからでしょう。ある程度のパワーを要する馬なら前走の着順に関係なく調子で大駆けします。分からないなら見するか、思い切った馬券の買い方が功を奏しそうです。

[その他の距離・トラック別特徴]

1200m 1600m 1800m 2000m 2200m
2500m 3600m
ダート 1200m 1800m 2400m 2500m

⇒中山競馬場の更に細かいコース紹介と特徴