阪神競馬場・芝1800mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。阪神1600mにスタート地点を後方200mずらすことになりますが、一気にスローペースの後半瞬発力レースになる気がします。
その為、差し馬が勝負になるレースが増えます。
スタート地点から最初のコーナーまでは644.4mとかなり長いです。その為、先行争いというよりかはポジション取りでゆったりとしたペースで向正面は流れます。ただ、京都競馬場のように3コーナーに坂がありませんので、残り600mあたりの緩やかな下りで一気にペースアップします。
そして最後の直線の坂でもたれながらも、加速して差し切る馬が強いですね。
阪神競馬場 1800m 芝・右外の基礎データ
最初のコーナーまでの直線距離 | 644.40m |
---|---|
ゴール前直線距離 | 473.60m |
ゴール前直線坂 | 急坂 |
直線部分合計 | 約1118m |
コーナー部分合計 | 約682m |
コーナーの数 | 2個 |
コーナータイプ(3~4コーナー) | かなり大回り |
コーナーのR | 133 |
高低差 | 2.3m |
芝の種類 | オーバーシード |
フルゲート | 18頭 |
幅員 | 24.0m |
このコースを利用する重賞レース
阪神競馬場・芝1800mコースのラップタイム・データ分析
コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。
※データは2020年11月に過去10年間から取得したもの。
※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。
阪神芝1800mの高低図
阪神芝1800mのラップタイムグラフ
阪神芝1800mの速度変化グラフ
判定「瞬発戦」:阪神競馬場の外回りコースは末脚勝負の瞬発戦
芝1600m(外回り)と全く同じペースには2箇所の山があります。最初はスピードが付きやすい先行争いでのペースアップ、そして最後の勝負所でのペースアップです。前半部分のペースアップはなるべく入れ込まないように騎手が抑えて追走するのを見かけます。やはり勝負どころは後半の3Fです。
阪神競馬場は直線の坂と短さで、内回りはタフなレース展開になることが多いですが、外回りは逆に極端な瞬発力レースになりやすいです。
阪神競馬場 1800m 芝・右外のクワドラント適性
阪神競馬場・芝1800mコースの特徴とレース傾向と攻略法
この距離から一気に逃げ馬の優位性がなくなってきます。追い込み馬でも十分届くようで、マクリ競馬もハマります。つまり残り3Fからのレースで勝てるようなレースと考えられ、4コーナーまででぐんぐん加速し、そのまま直線も加速できるような馬から狙うべきです。瞬発力・加速力のある良血馬の出番ですね。
枠順の有利不利はあまり感じられないですが、ゆったりとレース運びが出来る外目の馬のほうが結果を出しやすくなっています。ただ、有利というほどでもないでしょう。
このコースからは逃げ馬は標的にされやすく、厳しいと見受けられます。4コーナーで馬体を合わせられて追い比べになれば、前に行ってスタミナ消耗している方が悲鳴をあげます。
あまりコースによる紛れがないので、人気のある(単勝10倍以下の3番人気までの)実力馬がサクッと勝ってしまうようなレースですね。
なお、あまり多頭数にはならないのですが多頭数の場合は流石に後方過ぎると、馬群を捌いたり、外々を周る必要があり、下手な騎手ですと判断ミスで脚を持て余す危険もあります。
個人的には展開の紛れなどが読みにくく、結局人気馬が勝ってしまって馬券妙味が少ないことから苦手レースで、このコースは買わないことが多いです。
[その他の距離・トラック別特徴]
芝 | 1200m | 1400m | 1600m | 1800m | 2000m |
---|---|---|---|---|---|
2200m | 2400m | 3000m | |||
ダート | 1200m | 1400m | 1800m | 2000m |