spo_s2600札幌競馬場・芝2600mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。芝2600mは向正面からのスタートで馬場を約1周半します。

スタート地点から最初のコーナー(3コーナー)までは約160mとかなり短いです。基本的に長距離でペースが上がりません。最後のゴール前の直線は266.1mと短いです

ここまで長距離だとスタートの差はあまり関係ないように見えますが、偶数枠や大外枠の結果が良いのをみると最初の一歩をすっとでで、馬なりに前のポジションを取れたほうが有利に見えます。

1周目の正面スタンド前などは基本的に抑えて走り、2コーナーを回ったあたりからペースの上げ下げが行われます。それまでは温存なので、温存しつつポジション取りが出来ると強いですね。

フルゲート14頭とそれほど多頭数になりませんので、上手な騎手ですと4コーナーでの馬群の捌きも上手です。ただし、あまり上手じゃない騎手が乗っていることも多い札幌競馬場ですので、長距離戦は騎手買いなんてやり方もありかもしれません。

札幌競馬場 2600m 芝・右の基礎データ

最初のコーナーまでの直線距離160.00m
ゴール前直線距離266.10m
ゴール前直線坂平坦
直線部分合計約1010m
コーナー部分合計約1590m
コーナーの数6個
コーナータイプ(3~4コーナー)緩やかで大きなカーブ
コーナーのR167
高低差0.6m
芝の種類洋芝
フルゲート14頭
幅員25.0m

このコースを利用する重賞レース

このコースを利用する重賞レースはありません。

札幌競馬場・芝2600mコースのラップタイム・データ分析

コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。

※データは2020年7月に過去10年間から取得したもの。

※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。

札幌芝2600mの高低図

sap_t2600

札幌芝2600mのラップタイムグラフ

札幌芝2600mの速度変化グラフ

判定「標準戦」:スローペースで流れ2周目の向正面からペースアップ

どれだけスローペースで温存しながら有利な前目のポジションを取れるか?最後の1Fはガクッと下がるのをみてもピッタリ馬がバテるレベルで騎手は判断する。馬の能力と騎手の判断がピッタリ合うことが重要になる。

長距離でしかもタフな洋芝、東京コースのような直線の長いロングディスタンスとは異質と考えたい。

札幌競馬場 2600m 芝・右のクワドラント適性

クワドラント適性:OHタイプ
馬自身のスタミナ能力が必要になるレベルの長距離戦。特に後半は1000m以上ペースアップしながら進むのでバテたら終了のコース。

札幌競馬場・芝2600mコースの特徴とレース傾向と攻略法

札幌の最長距離コースになります。競馬は長距離になるほど騎手の勘所やペース配分などが重要になってくるので、乗り方のうまい騎手がどの馬に乗っているかは注意してみたいですね。

また能力の差がある馬はどれだけうまい乗り方をしても4コーナー付近でズルズル後退して勝負になりませんので、ある程度実力に差がないと思える馬までで勝負したいです。やはり長距離では馬の能力の差が出やすいですし、騎手の能力の差も出やすいです。

過去のデータを見ていますと重賞レベルで勝鞍を挙げている騎手がいる時は、素直に強い馬に乗って勝鞍を奪っていき、そういった馬や騎手がいない時は荒れている傾向があります。レース数も少ないですし、そういった条件で分けて馬券を買っても面白いかもしれません。

[その他の距離・トラック別特徴]

1200m 1500m 1800m 2000m 2600m
ダート 1000m 1700m 2400m

⇒札幌競馬場の更に細かいコース紹介と特徴