【クイーンカップ】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年2月10日 G3レース クイーンカップは昔から競馬を見ている人からすれば、あまり牝馬クラシック戦線の重要なレースの感覚はないかも知れない。というのも創設当初は4月ごろの開催で、桜花賞などのクラシック路線とは別路線の印象だった。 開催時期が現在の […] 続きを読む
【2021年2月1週目結果】レゴリス、アンカシャムローグともにボチボチ・・・ 公開日:2021年2月8日 一口馬主結果まとめて 2021年2月1週目の一口出資馬の結果です。 2頭の出走がありましたが、共に期待値も結果も奮わなかった感じで、なかなか興奮する週末を迎えられないですね。今年初勝利はいつになるのでしょうか? レゴリス 角島特別(4歳以上1 […] 続きを読む
【2021年2月1週目】レゴリス、アンカシャムローグが出走、共に短期放牧明け小倉狙い! 公開日:2021年2月5日 一口馬出走予定 2月の1週目にして2頭の出走があります。小倉開催があることで未勝利脱出を賭けるような馬たちの戦いに激しさを増しますね。3月ぐらいまでには一頭ぐらい勝利を上げる馬が出て欲しいものです。 それにしても出走想定をみても小倉のレ […] 続きを読む
【アースライザー11戦目】1/31(日)小倉・開聞岳特別(ダ1700m・混・ハンデ)山田敬士騎手 公開日:2021年2月4日 アースライザー アースライザーの11戦目です。アースライザーは7戦目で勝ち上がり、9戦目で1勝クラスを勝ち上がることで2勝クラスで長く走ってくれそうな馬になっています。早くから騙馬となりまだ4歳の馬ですから、たくさん走って楽しませてくれ […] 続きを読む
【きさらぎ賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 更新日:2021年2月3日 公開日:2021年2月2日 G3レース 創設は1961年の3歳馬限定重賞競走。現在の京都競馬場外回り芝1800mは京都競馬場の外回りが新設された翌年の1991年から、それ以降、皐月賞に向けたステップレースの一つとして名高い。 「きさらぎ(如月)」は2月の旧暦で […] 続きを読む
【東京新聞杯】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 更新日:2021年2月3日 公開日:2021年2月1日 G3レース 昔は「東京杯」という名前の重賞があったが、1966年に「東京新聞杯」と改称。開催時期も移行して現在の1回東京開催となっている。 芝1600mのマイル戦になったのは1984年の番組改革から、安田記念に向けたマイル路線の上半 […] 続きを読む
【2021年1月5週目】アースライザーが2勝クラス特別戦に登場!ノルマン2頭出し!? 公開日:2021年1月29日 一口馬出走予定 1月の最終週にして、ようやく当方の一口馬の2頭目の出走です。今年はまだ一戦して最下位という残念な思いしかしていませんので、一口馬主に関しては年が明けた感じがまだしません。ただ、今週末から続々と出走予定の馬がいますので楽し […] 続きを読む
【シルクロードステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月25日 G3レース 創設は1996年。当初から京都競馬場の芝1200mのスプリント戦として定着している。2000年にスプリントのG1競走「高松宮記念」が3月になったことから、前哨戦の位置づけのこのレースもこの時期に変更になった。 2002年 […] 続きを読む
【根岸ステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月25日 G3レース 歴史のあるダート重賞戦の根岸ステークスは1987年創設。「根岸」は古い地名が由来で現在の横浜市中区根岸台の根岸が由来。横浜競馬場があった模様。現在は公園となっている。JR根岸線というのもあるので、関東の方は名前は知ってい […] 続きを読む
【アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)】レース傾向と馬券考察・予想対策【2021】 公開日:2021年1月18日 G2レース アメリカジョッキークラブカップはやや歴史のある重賞競走でG2競走。中山競馬場で1月の時期に行われる重賞として、古くから親しまれている。現在の芝2200m戦となったのは1984年から、4歳以上別定戦ということで、古馬になっ […] 続きを読む