【後編・西日本】地方競馬の全14場の競馬場を同じ尺度で並べて広さやコーナー角度を比較! 更新日:2025年1月31日 公開日:2025年1月30日 馬券考察 地方競馬場の尺度比較の後編です。主に真ん中より西側にある地方競馬場の情報を掲載します。 【前編・北海道~南関東】地方競馬の全14場の競馬場を同じ尺度で並べて広さやコーナー角度を比較! 北海道から南関東までの地方競馬場は前 […] 続きを読む
【前編・北海道~南関東】地方競馬の全14場の競馬場を同じ尺度で並べて広さやコーナー角度を比較! 更新日:2025年1月31日 公開日:2025年1月30日 馬券考察 日本の地方競馬の競馬場は全国に14場あり、それぞれ広さやコース形状が異なります。数値やデータなどでは比較ができるのですが、実際に同じ尺度で画像を並べたほうがイメージが付きやすいと思いますので、縦に同じ尺度で連結したものを […] 続きを読む
中央競馬の全10場の競馬場を同じ尺度で並べて広さやコーナー角度を比較 更新日:2025年1月31日 公開日:2025年1月28日 馬券考察 日本の中央競馬の競馬場は全国に10個あり、それぞれ広さやコース形状が異なります。数値やデータなどでは比較ができるのですが、実際に同じ尺度で画像を並べたほうがイメージが付きやすいと思いますので、縦に同じ尺度で連結したものを […] 続きを読む
長期的に勝てる馬券の賢い買い方、各馬券種の扱い方、馬券の絞り方 公開日:2021年11月11日 馬券考察 今回は長期的に勝ち続ける競馬の勝ち組になるには、馬券の買い方をどのようにすればいいかを考えてみたいと思います。多くの方が、その時のレースに選び「本命」「対抗」などを選び、また「消し馬」を決めたりして、後は馬券の組み立てを […] 続きを読む
【キャリーオーバー投資法】キャリーオーバー発生時の期待値が高いところを狙い撃ち一覧! 公開日:2020年5月15日 馬券考察 キャリーオーバー発生中は期待値が高いというのは下記記事で紹介しました。 WIN5でキャリーオーバーが発生した場合は期待値が上がり超狙い目! そのキャリーオーバー発生時は狙い目のポイントということで、タイミングを逃してしま […] 続きを読む
厩舎と外厩先の評価が馬券に活かせるかに関して 公開日:2020年4月23日 馬券考察 厩舎はもちろんのこと、最近は「外厩先(ノーザンファームなど)」が競馬の予想ファクターとして幅を見せるようになってきた。G1レースがノーザンファームの運動会と揶揄されるようになってきて、スポーツ新聞などでも厩舎と外厩先で信 […] 続きを読む
【2019年の西風の年間成績】自動売買・裁量売買ともに年間プラスを継続! 公開日:2019年12月30日 馬券考察 2019年の年間馬券成績を紹介しておきます。普段は戦績など紹介しませんが、1年を通した結果を少し馬券師の証明として残しておきます。 2019年は自動売買はほぼイーブン。裁量売買(主に重賞の情報載せているので重賞)はプラス […] 続きを読む
2018年の西風の年間成績、自動売買・裁量売買ともに年間プラスとなりました! 公開日:2019年1月25日 馬券考察 このサイトを立ち上げてから本格的に馬券を買い始めたのは2018年が一年を通した初めてになります。当サイトに予想理論・馬券理論を載せながら、その正当性のために自分でも馬券を買い続けました。 その結果、2018年は見事、自動 […] 続きを読む
WIN5でキャリーオーバーが発生した場合は期待値が上がり超狙い目! 公開日:2018年12月24日 馬券考察 馬券考察のテーマとしては、あまり発生しないけど出てきたら絶対に攻めたいのがWIN5のキャリーオーバー。WIN5はJRAの投票形式の中でもかなり特殊で、「指定5レースの1着馬をすべて当てる」という難易度の高い馬券となる。販 […] 続きを読む
各競馬場(中央競馬&地方競馬)のダートの砂の厚さ、重さに関して 公開日:2018年10月31日 馬券考察 最近はJRA(中央競馬)と地方競馬(NRA)の交流競走も盛んになり、特にダート戦線に関しては中央競馬のダートの質だけでなく、地方競馬場のダートの質も考えてコースの得手不得手を考える必要が出てきました。 単純に中央競馬より […] 続きを読む