新潟競馬場・芝2200mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。新潟競馬場芝2200mは内回りコースを利用しますが、年間を通してそれ程レース回数が多くありません。
スタートは4コーナーの外回りコースを回ったところで内回りの奥の部分からです。そこから最初のコーナーまで長い636.4mを走り馬場を一周して、ゴールまで迎えます。ゴール前の直線は内回りなので359mと短いです。内回りを最後は回ってくるのでスタートしてから急いで縄みたいなのを外す作業員が見れます。
正直、前半の直線が長く、最後の直線が短いのでチグハグなコースという印象です。
最初の直線が長いので、各馬結構気持ちよくスピードを付けて進みます。その為、バテやすいかもしれませんが、新潟コースの内回りは平坦で最後の直線も短いので前が残りやすいです。ということで脚質的には内回りコースの特徴、逃げ先行有利と踏襲しやすいです。
前目にいける内枠のほうがいい結果が出ていますが、試行回数が少ない18枠が特出して好結果になったりとややデータだけでは語ると危険かもしれません。しかし概ね内のほうが有利なのは出ているので、新潟は外回りと内回りの違いをしっかり確認すべきコースで、それによって大きく有利不利が変わると考えたいですね。
新潟競馬場 2200m 芝・左の基礎データ
最初のコーナーまでの直線距離 | 636.40m |
---|---|
ゴール前直線距離 | 359.00m |
ゴール前直線坂 | 平坦 |
直線部分合計 | 約1408m |
コーナー部分合計 | 約792m |
コーナーの数 | 4個 |
コーナータイプ(3~4コーナー) | 普通 |
コーナーのR | 124 |
高低差 | 0.7m |
芝の種類 | 野芝 |
フルゲート | 18頭 |
幅員 | 25.0m |
このコースを利用する重賞レース
このコースを利用する重賞レースはありません。新潟競馬場・芝2200mコースのラップタイム・データ分析
コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。
※データは2020年7月に過去10年間から取得したもの。
※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。
新潟芝2200mの高低図
新潟2200mのラップタイムグラフ
新潟芝2200mの速度変化グラフ
判定「標準戦」:向正面で徐々にペースアップ。1000m以上ペースアップして進む
全体的なペースのラップとしては標準戦に近い。最初の直線は行き脚が付きやすく、向正面でかなりペースダウンする。そこからは徐々にペースアップを行い、最後まで緩むことなくゴールまで迎える。
瞬発力を必要とすると言うよりかは、後傾ラップを刻みながら速い時計が必要になるので長距離戦らしい実力差が出やすいと考えたい。
新潟競馬場 2200m 芝・左のクワドラント適性
新潟競馬場・芝2200mコースの特徴とレース傾向と攻略法
あまり大きなレースがなく条件戦が組まれていることが多いですが、内枠で先行できそうな実力馬が第1候補です。基本、ローカル線で中長距離を走っている馬はあまり強い馬がいません。
未勝利なのに番組がなくて500万下に入ってきたり、どう転んでも勝てない馬や、勝てそうでも実力頭打ちの馬のレースです。そういったレースですので信用しにくい馬たちになります。
ここまで来ると降級馬が力の差で勝つことも多く、オッズが割れているようなら思い切って狙って見る価値がありそうです。ただ、捲って勝つ馬も多いので、基本4コーナーで前目にいけるぐらいの実力差のある馬を選びたいですね。さすがに内回りだと、バテたなか伸びる馬より、スタミナのある馬が残ってしまいます。
たまに重賞クラスで好走した馬が出てたりするので、そういう馬はこのクラスに来ると格が違います。
芝 | 1000m | 1200m | 1400m | 1600m | 1800m |
---|---|---|---|---|---|
2000m(内) | 2000m(外) | 2200m | 2400m | ||
ダート | 1200m | 1800m |