京都競馬場・芝1200mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。京都競馬場の芝1200mは内回りコースを使用します。
京都競馬場の特徴の1つが3コーナーの坂ですが、芝1200mではスタートして最初のコーナーまでが316.2mと短距離走ではやや長いです。スタートしてから100mをやや過ぎたところから急坂を駆け上ることになり、最初のコーナーまでの距離も長いため短距離ながらやや隊列は収まる印象です。その為、先手を取りやすく距離損が少ない内枠有利の傾向はデータでもしっかりでています。
なお3コーナーから4コーナーにかけて内回りはスパイラルカーブの形状になっていてコーナーでのスピードはあまり落ちず、スタートからの押し合いがゴールまで続く印象です。ゲートが外枠の馬が好走するには、スタートから押して息つく暇なく距離損した分を走りきらないといけないので、かなりきついレースになっていることが殆どです。
最後の直線はほぼ平坦なので、先行馬がよっぽどバテる弱い馬でない限りは、差し馬が届かない傾向となっています。
重賞クラスになると逃げ一辺倒では決まりにくくなりますが、それでも3コーナーまでには中団につけないと厳しいですし3コーナーから常にカーブしていることを考えると、内を捌いて差すのは非常に難しいコースになっています。
レースとしては主に最終レースなどで条件戦で行われることも多く、実力差や過去のレース経験などもあるので、テンのスピードがある馬と短距離に強い馬が善戦し、人気馬の決着が多いレースです。
京都競馬場 1200m 芝・右の基礎データ
最初のコーナーまでの直線距離 | 316.20m |
---|---|
ゴール前直線距離 | 328.00m |
ゴール前直線坂 | 平坦 |
直線部分合計 | 約644m |
コーナー部分合計 | 約556m |
コーナーの数 | 2個 |
コーナータイプ(3~4コーナー) | スパイラルカーブ |
コーナーのR | 130 |
高低差 | 3.1m |
芝の種類 | オーバーシード |
フルゲート | 18頭 |
幅員 | 28.0m |
このコースを利用する重賞レース
京都競馬場・芝1200mコースのラップタイム・データ分析
コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。
※データは2018年9月に過去10年間から取得したもの。
※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。
京都芝1200mの高低図
京都芝1200mのラップタイムグラフ
京都芝1200mの速度変化グラフ
判定「やや持久戦」:最後の1Fはペースが落ちているがラストまでペース変化は緩やか
判定的には前半ハイペースの持久戦となりますが、後半のペース下落が大きいわけではない。つまり先行馬の脚が持ちやすい模様。京都競馬場のコース形状は3コーナーが頂上という、他のコースにはない特別な高低差の影響はある。
基本前を取った馬が有利と見たい。
京都競馬場 1200m 芝・右のクワドラント適性
京都競馬場・芝1200mコースの特徴とレース傾向と攻略法
まずこのコースで行われるレースの傾向として、ますはスピードの差がレース結果に表れやすく単純にスピード勝負に勝てない馬は、先行も出来ず先行馬に残られてレースにならないので馬券対象にはなりにくいです。勝馬を絞るにはまずはスピード指数などの差が役に立ちます。
また内枠から中枠がコース傾向より有利なことははっきりしているので、人気馬が不利な外枠に入ったときは穴馬のチャンスになります。
スタートで出遅れると先行争いに加われず、下げて直線の足にかけることになりますが、殆どの馬が脚を余して、勝ったり連対圏に入ることが出来ない印象です。過去のレースでテンのスピードが遅かったり、スタート難で差し・追込傾向の馬は切っていいかもしれません。
[その他の距離・トラック別特徴]
芝 | 1200m | 1400m | 1600m | 1800m | 2000m |
---|---|---|---|---|---|
2200m | 2400m | 3000m | 3200m | ||
ダート | 1200m | 1400m | 1800m | 1900m |