hkd_s2000函館競馬場・芝2000mコースの特徴とレース傾向、さらにデータ分析による特徴分析を行います。芝2000mのスタート地点は4コーナー奥のポケットから芝1800mのコースより200m後方に引き伸ばした形。スタート地点から最初のコーナーまでは475.8mと引き伸ばした分長くなる

そこからコースを1周して、もちろん最後の直線は短い262mです

芝1800mよりも最初の先行争いの距離が伸びるわけですから、あまり内枠有利は出ないと思いきやこのコースも内枠が有利になっています。やはりゲートを出てから、馬のスピード能力があからさまに変わることがないですから、距離が伸びても外枠の馬が内枠に潜り込む可能性は少なく、出たなりに内枠が1コーナーまでに先手を取りやすいのでしょう。

外枠の馬が前に出る場合は、最初のホームの直線で押さないといけない為、ややオーバーペースで2コーナーぐらいまでいくのを目にします。さらに向正面で坂があるので、そこでバテてしまう状況をよく見ます。

函館競馬場 2000m 芝・右の基礎データ

最初のコーナーまでの直線距離475.80m
ゴール前直線距離262.00m
ゴール前直線坂平坦
直線部分合計約1104m
コーナー部分合計約896m
コーナーの数4個
コーナータイプ(3~4コーナー)小回り
コーナーのR127
高低差3.4m
芝の種類洋芝
フルゲート16頭
幅員29.0m

このコースを利用する重賞レース

  • 函館記念 (GⅢ)  サラ系3歳以上 ハンデ 賞金41,000,000円
  • 函館競馬場・芝2000mコースのラップタイム・データ分析

    コースのラップ分析からどういったレースの質になりやすいか紹介します。

    hakodate2000t_rap

    ※データは2018年7月に過去10年間から取得したもの。

    ※PCIはターゲットのペースチェンジ指数、上がり3Fを分岐点とし50が中間、大きくなるほどペースアップ。

    函館芝2000mの高低図

    hak_t2000

    函館芝2000mのラップタイムグラフ

    hakodate2000t_time

    函館芝2000mの速度変化グラフ

    hakodate2000t_v

    判定「標準戦」:標準戦ながら最初の1コーナーまでの激しい先行争い

    函館の芝1800mよりもスタート地点が後方に伸びているので、最初の1コーナーまでが走りやすく前目のいいポジションを取ろうとオーバーペースになりやすいです。グラフにも極端に表れています

    その後、ペースは一気に緩みますが息つく暇なく徐々にペースアップ、最後はややバテてしまうぐらいペースアップの期間も長いです。コース形状上、やはり前目の位置する馬が有利な競馬場ですので、どうしてもやや前傾ラップを刻む事が多いですね。さらにスタートからの直線が長いことで拍車をかけるコースと言っていいでしょう。

    函館競馬場 2000m 芝・右のクワドラント適性

    クワドラント適性:OHタイプ
    洋芝の力が必要で、しかも坂などの障害がある。OHコース。コースが小さいことからペースの反動が激しく直線ヨーイドンにはならない。

    函館競馬場・芝2000mコースの特徴とレース傾向と攻略法

    芝1800mもそうですが、このコースも3コーナーあたりでしっかり前目の内目のポジション取りをして、無理をしないレース展開なら最後まで行ってしまうという結果がほとんどです。

    人気馬が無理のない展開でいけるかで軸にし、さらに穴馬からは人気に隠れて展開に有利に働きそうな馬を狙っていくような形になるでしょうか?じっくり乗れる上手なジョッキーを選ぶことも一つかもしれません。

    このコースは逃げ馬が圧倒的に有利と、パワー先行型が押し切り勝ちが多いコースです。後は、絶対的に能力が違う馬であればマクリ勝ちが見られます。絶対的な能力の違う馬がいれば、仕方なくその馬からいくことになりますが、そう見えない場合は楽に先行して函館の馬場があってそうなパワータイプ、スタミナタイプの馬が、そのまま勝ちきってしまうので狙っていきたいところです。