1952年創設の3歳限定重賞競走。現在の中山競馬場で芝1800mとして固定されているのは1960年から「皐月賞トライアル」のサブタイトル付きで、1~3着馬に皐月賞の優先出走権が与えられる。

関東圏ではもう一つ、弥生賞(中山2000mで皐月賞と同距離)がステップレースの一つとしてあるが、スプリングステークスの方が、距離は違うものの出走間隔的に有力馬の登場が多い印象。

過去の勝ち馬にも後の活躍馬の名前が並ぶ。

スプリング(spring)は英語で春の意味。

springstakes_course

中山競馬場芝1800mで争われる。スタートから最初のコーナーまでが短く、しかも上り坂のためタフなコースだが、クラシックを狙う有力馬たちにとっては、ここは圧勝したいところ。

スプリングステークスの基礎データ

グレードGⅡ
賞金

54,000,000円

メーターは同じグレード内での賞金額の高さを表しています。

レース条件サラ系3歳 (国際) 牡・牝 (指定) 馬齢
コース条件1800m 芝・右

スプリングステークスのコースの特徴

中山競馬場・芝1800mコースの特徴とレース傾向、データ分析

↑コースの傾向分析は上記ページで行っています。

同時期に3歳牝馬限定で同距離のフラワーカップが行われるが、こちらは牡馬牝馬ということで格がこちらのほうが上。後の名馬となるような馬ならタフな高低差をものともせず、しっかり先行集団について行き、最後の直線でも伸びて勝つ印象。

中山競馬場の1周コースは芝1800mと芝2000mが似ているが、芝1800mは200mスタートラインが手前に短いだけあり、スタートしてからすぐにコーナーが来る。しかも坂があるため勢いが付きづらく、外枠が不利なのはハッキリ傾向として出ている。

フラワーカップよりも若干ではあるが、最後までじっくりと構えて直線に賭ける馬が多い気がする。むしろ牝馬戦は掛かる馬が多いのかもしれない。

なお、スプリングステークスでは追い込みは全く決まっていないのである程度前目を取れる脚力も必要な印象。

スプリングステークスの過去10年の結果・ラップタイム解析など(2021年更新版)

スプリングステークスの過去10年の勝ちタイム、ラップタイムなどの情報です。

※2011年は震災の影響で阪神競馬場での開催。

平均とのペースを比較すると前半の先手取りが激しくなっている。それを考えると多頭数になるほど外枠は不利。2コーナーの坂の頂上で一旦ペースが緩むので、とにかくポジショニングはスタート後が大事。

最後の直線では、有力馬がしっかりとしまいの脚を使うが4コーナーで外に膨らむ騎乗になったらジエンド。出来れば先行集団2列目ぐらいで、スムーズな競馬を心がけたいところ。

スプリングステークスのクワドラント適性

クワドラント適性:Oタイプ
コース形状からは基本的に「OH」コース。しかし牡馬クラシックステップレースのここは牝馬よりも頭数や展開が落ち着くことが多い、結果的に4コーナーまで馬群がギュッと詰まった瞬発力レースになるところもある。それでも坂のある中山1周コースをしっかり走り切る体力は必要。

スプリングステークスの馬券考察、予想対策

有力馬(1番人気)が堅実なところがあるが、ヒモ荒れして配当が高く付いている場合が多い。特に勝てる馬は脚質的に先行して、しっかり自力を出す印象。折り合いに問題にあって、後方待機をしているようではこのレースは厳しい。

皐月賞出走の優先出走権もあるので3着までには入りたいため、なかなか仕掛けどころが後ろにずれていっているのもあって、前目の馬が出し抜いている可能性がある。穴馬もそういった馬の前残り。

G2戦ながらこのコースはごみごみしたレースになりやすいので、馬格で前に出て最後粘るようなタイプ狙いが面白い。ただしそれ程、荒れるレースではないので有力馬で先行力のある馬を軸が推奨。