もともとは阪神競馬場で行われていたプロキオンステークス(阪神は星座シリーズの重賞が多い?)は1996年に創設された比較的新しい重賞レース。ダート路線の拡充とともに作られている。 2012年から開催場が中京競馬場に変更。中・・・
「G3レース」の記事一覧(7 / 7ページ目)
【七夕賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】
七夕賞は夏の福島競馬の名物ハンデキャップ競走として知名度が高い。ハンデ戦らしく、高配当がよく飛び出すレースで夏競馬でも馬券が楽しめることが要因とも言える。 創設は1965年、当初から福島競馬場で夏季の実施で親しまれていた・・・
【CBC賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】
創設は1965年、暮れの中京開催でダート戦して行われていた。その後、何度も条件の変更があったが、短距離路線重賞として定着したのが1996年でスプリンターズステークスの前哨戦となった。 2006年には開催時期を6月に変更。・・・
【ラジオNIKKEI賞】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】
2006年までの名称だった「ラジオたんぱ賞(1979年~)」が「ラジオNIKKEI賞」に変更。カタカナと英文字と漢字が混ざる、名称的には変な重賞。 実は「中山四歳ステークス」「日本短波賞中山四歳ステークス」「日本短波賞」・・・
【ユニコーンステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】
創設は比較的新しく1996年、ダート路線の重賞整備によって作られた3歳馬限定のダート重賞。時期や競馬場(中山⇔東京)の変更を繰り返していたが、2001年からは東京競馬場のダート1600mで固定されている。ダートG1のフェ・・・
【函館スプリントステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】
2006年から実施されている「サマースプリントシリーズ」の第一戦。いよいよ夏競馬の始まりを感じさせる北海道競馬の開幕週にあたる。もともとは1994年に創設された「札幌スプリントステークス」だったが、函館と札幌の開催順序が・・・
【エプソムカップ】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】
エプソムカップのエプソム(Epsom)はイギリスのダービー開催場「エプソム競馬場」が由来。1983年に日本ダービーが50周年を迎え、翌年の1984年に創設されている。 ダービーでの交流ということから東京競馬場で開催されて・・・
【マーメイドステークス】レース傾向と馬券考察・予想対策【2020】
創設1996年という比較的新しい重賞レース。当初は別定戦だったが、2006年にハンデキャップ競走に変更。3歳以上のレースだが、成長力の差で3歳馬は苦戦模様。牝馬限定戦、ハンデキャップ戦、さらにG1レースの狭間の夏競馬らし・・・