札幌記念の歴史は古く、札幌競馬場に芝コースがなかった頃からダートコースで重賞競走として行われていた。名前の通り、札幌開催で一番大きい唯一のG2レース。夏競馬で頂点となるレースと言ってもいいだろう。現在は芝2000mで行われ、2006年からは「サマー2000シリーズ」第4戦として指定。
夏競馬にしてはG1で活躍や善戦してきた馬の出走もあり、見覚えのある名前の馬が並ぶことが多い。G2競走ではもっとも賞金額が大きい。G1レースにすることが馬産地北海道の悲願のようだが、コースが小さいのでそれは難しそう。最も大きいG2競走でも十分ではないか?
札幌競馬場の芝2,000mで争われる。1周コースだがスタート地点が4コーナーの奥のポケットということで最初のコーナーまでの直線は十分に確保。各馬の脚質通りの隊列になりやすい。ただ、外枠の馬はスムーズに先手を取るのは難しい印象。
札幌記念の基礎データ
グレード | GⅡ |
---|---|
賞金 | 70,000,000円 メーターは同じグレード内での賞金額の高さを表しています。 |
レース条件 | サラ系3歳以上 (国際)(特指) 定量 |
コース条件 | 2000m 芝・右 |
札幌記念のコースの特徴
札幌競馬場・芝2000mコースの特徴とレース傾向、データ分析
↑コースの傾向分析は上記ページで行っています。
最初のスタートからコ-ナーまでが十分あるが、やはり外枠の馬は斜めに走る分ちょっと不利なところはある。各馬最後まで耐えるために抑えつつ進むので、内枠の馬がすんなりいいポジションを取りやすい。
札幌競馬場は円形に近い競馬場で直線部分は本当に少なく、コーナー部分で外をまくっていくのはかなりしんどい、4コーナーまでは内で回って直線に出たところで外というのが一番距離損のない騎乗になる。そのためには、3コーナー手前から激しいポジション取りの中、うまく乗ることが必要となる。
最後の直前に入って鋭い伸びは必要なく、パワーのいる洋芝の中、4コーナーまでじわじわとポジションを前目に進めて抜出し、押し切る競馬ができる馬を選びたい。
札幌記念の過去10年の結果・ラップタイム解析など(2020年更新版)
札幌記念の過去10年の勝ちタイム、ラップタイムなどの情報です。
※2013年は函館開催。
札幌2000mはクラスの高いレースが組まれている事情で、ほぼ似たようなグラフですね。道中のペースが若干早くなるので、より長距離を速いスピードで走るタフさが要るようです。逆に言えば目の冴えるような末脚は発揮されにくいコースですので、コース適性はよく見ておきたいですね。
特に洋芝コースで上位クラスのレースでも、最後にしっかりした競馬ができている馬は洋芝でも最後まで頑張れるタフさを備えた馬だと思います。このあたりが大舞台でいい成績を残してもここでは勝てない理由ですので、思い切った考え方で馬券を組み立てたほうが良いですね。
直線の末脚よりも、上位クラスでのタフさが強さの証明となっているような馬を選択したいです。
札幌記念のクワドラント適性
札幌記念の馬券考察、予想対策
ローテーションとしては同じ北海道シリーズの函館記念を使ってきた馬と春の重賞戦から期間を空けてここから始動する馬の激突が見られます。洋芝適正では函館記念での善戦馬を狙いたくなるところですが、あまり着順とはリンクしていないイメージです。むしろ洋芝適正があって、最後までしっかり走れているか位を見る程度でいいでしょう。
キングカメハメハ産駒のような相手なりにしっかりついていって最後も頑張れる馬が強いですね。あとは馬体がゆるゆるで切れ味に欠けるが、タフさ十分のハービンジャー産駒。キンカメ系からルーラーシップ産駒などでしょうか?結局血統面で奥深さのある馬がこのレベルでは善戦することが多く感じます。
脚質は逃げや先行力がある馬は前目につく為、分かりやすいですが後方の馬は追い込み一気では届かないことも騎手は分かっていますので、いつもの脚質とは違う位置取りになることが多いです。それが向正面から道中の息の入らない展開となります。
淀みのないラップで4コーナーですっと前に出てきて、そのままなだれ込んで勝ってしまいそうな馬を選びたいところです。恐らく馬券的には絞りにくくなると思いますので、狙い馬を1頭選べるほうが絞りやすくなるでしょう。ポジション取りが悪く、来なかったら諦めるぐらいの図太さも必要です。