開催競馬場の天気状況、馬場状況は予想の大きなファクターになります。競馬場の天気や馬場状態確認に参考になるページを紹介します。

babajoutai

最新の馬場情報は公式のJRAホームページを見るのが一番正確で早いです。

jra_logo

競馬場発表の現在の天候・馬場状態が「今週の開催お知らせ」というページで随時更新されています。こちらのページでは出走取消や騎手の乗り替わりなども随時更新されます。

なお、天候は「晴」「曇」「雨」「小雨」「雪」「小雪」の6段階、馬場状態は「良」「稍重」「重」「不良」の4段階で区別されます。

さらに馬場の芝の状態に関してより詳しく知りたい人は「馬場情報」というページで確認できます。芝の種類や長さ、使用コース(Aコースなど)、痛みの状況、メンテナンス状況も確認でき、高速馬場なのか?荒れ馬場なのか?馬券検討に使いたい場合は要チェックのページです。

最近では細かい「含水率」「クッション値」まで発表されるようになりました。これにより地盤の固さというのも指標の一つになっています。簡単なイメージとしては芝では「含水率が低く、クッション値が高い」と硬い馬場となり、反発力が高いため時計が出やすい馬場となります。その反対が重たい馬場として判断できます。ダートコースでは湿ったほうが時計が出やすい、さらに湿ってどろんこ馬場は特殊馬場という評価になります。

今まで以上に馬場状態は細かいチェックが出来るようになっていますので、美味しい馬券を考えるに当たって重要なファクターになっていますね。


また天気予報についてはネット上で様々なページがありますが、どこもデータの出処は同じだったりと似ています。見やすく表示されているページが確認できれば良いでしょう。

日本気象協会のtenki.jpが情報が詳しく見やすいので全国の競馬場のピンポイント天気へのリンクを紹介します。

[中央競馬10場の天気予想を北から掲載します]

札幌競馬場のピンポイント天気

函館競馬場のピンポイント天気

福島競馬場のピンポイント天気

新潟競馬場のピンポイント天気

東京競馬場のピンポイント天気

中山競馬場のピンポイント天気

中京競馬場のピンポイント天気

京都競馬場のピンポイント天気

阪神競馬場のピンポイント天気

小倉競馬場のピンポイント天気

前日に予想する場合は予報もチェックして、予想に変更があるか確認したいところです。