1年の競馬の締めくくりの有馬記念は、宝塚記念と同様ファン投票によって行われるグランプリレース。毎年、年末やクリスマスの時期と重なり競馬ファンのみならず、一般のファンも年末ジャンボと同じような感覚で馬券購入するというのもあり、1年で最も馬券が売れるレースとも言われている。

コースが小回りの中山競馬場2,500mと、他のG1レースとは一風変わっていることからドラマが生まれやすく、幾多の名馬がこのレースで勝っても負けてもドラマを生んでいる。

arimakinen_course

中山競馬場の芝2500mは内回りを使用。スタート地点は外回りで約1周半するコース。明らかな変則コースが往年の名馬を悩ませる。

なお、2014年から出走枠順をくじ形式から、希望する枠順選択方式となってテレビで生放送もしている。枠順に関してはどこでも良いというコメントも多いが、やはり内枠から埋まっていき、有利不利が多少あるという事がわかるので楽しい(選択式は2014年の一回で終わり。内枠偶数枠有利がバレた)。

有馬記念の基礎データ

グレードGⅠ
賞金

300,000,000円

メーターは同じグレード内での賞金額の高さを表しています。

レース条件サラ系3歳以上 (国際)(指定) 定量
コース条件2500m 芝・右

有馬記念のコースの特徴

中山競馬場・芝2500mコースの特徴とレース傾向、データ分析

↑コースの傾向分析は上記ページで行っています。

まず目につくのはスタートポイント、3コーナーの外回り部分からのスタートになり、すぐに3コーナーへと差し掛かるそしておにぎり型の4コーナーにすぐ向かうことになり、外枠の先行馬は大きく距離損しやすい。また1周目の正面スタンドで、大歓声に外側を走れば掛かり気味に進んでしまうリスクも有る。

中山競馬場は全競馬場の中でも高低差が激しく、そして小回りとなれば忙しい競馬になりやすい。そんな中、3~4コーナーには前目に行かないと短い直線では勝ちきれない。

タフな競馬を勝ち抜く、強い馬に軍配が上がる。

有馬記念に出走する馬は、基本的には重賞やG1を勝ち抜いてきたので強い馬が揃っている(最近では海外競馬もあるのでメンバーが手薄な時も)が、その上でタフで器用に立ち回れるという馬を探したいところ。

なんといってもコースが独特なので、紛れは多いG1だと思っておきたい。

有馬記念の過去10年の結果・ラップタイム解析など(2020年更新版)

有馬記念の過去10年の勝ちタイム、ラップタイムなどの情報です。

変則コースでスタートしてからすぐにコーナーを迎えることから、やや先行争いが激しくなる。そして正面スタンド前の直線を通ることでそこを過ぎるまでは落ち着かない。1、2コーナーでペースが極端に落ち着いた後は、再びペースアップされていく。

起伏の激しいラップを刻みながら、最後はダラダラとスピードアップしなければならないタフなコースと言える。

有馬記念の時期は冬なので雨の影響は少なく、良馬場開催が多い。しかしながら勝ち時計は大きく毎年変わってくるのでメンバー構成により、ペースもいろいろ変わるというのも面白いところ。

有馬記念のローテーション

古馬戦線では天皇賞やジャパンカップから来る馬が人気のメイン。そこに他の重賞勝ち馬の出走。三歳馬はクラシックを賑わせた馬が何頭か出走する。強い牝馬がエリザベス女王杯から来る場合もある。なお、このレースは牝馬が健闘するので、簡単に除外は出来ない。

個人的には菊花賞を勝ち抜いてきた馬が強いという印象、コースの関連性が高いのかもしれない。やはりタフな長距離レースを勝ち抜く力が必要と感じる。

有馬記念のクワドラント適性

クワドラント適性:OHタイプ
G1レースの中では特徴的なOHコース。ハンドリングとタフさが重要。長距離でミドルペースからの我慢比べといったタフな一戦。まずは底力のある能力をベースに適正利やローテーションでの優位性を判断したい。

有馬記念の馬券考察、予想対策

基本的には有馬記念で勝ち負けできる馬が揃うことが多く、前走や前前走のレース結果よりも距離やコース適性の方を気にしたい。特に菊花賞で強い競馬をしている馬との相関が強く、距離の長いG1レースでの活躍に気を使いたい。

年末のグランプリレースを敢えて中山2,500mという特殊とも言えるコースで行っていることから、主催者のレースを面白くさせようという意図が伺える、その通りG1レースの中では配当金もそれなりに穴党にとって嬉しい結果になることが多い。過去の中山競馬場の長距離重賞レースでの走りも確認したいところ。

また秋のG1レースは天皇賞秋、ジャパンカップ、有馬記念が古馬中距離王道だが、消耗もしやすい。ジャパンカップでも天皇賞秋の激走疲れで凡走する馬も多く、想像以上に冬場のG1レースの消耗を考えたいところ。いろいろと人気馬が飛ぶ要素が含まれていると言いたい。

紐荒れすることも多く、馬券的には狙いたい一頭を決めてから手広く買っていくほうが後悔無く的中できる可能性が多い。

有馬記念となると当てたい一心で気が大きくなり、金額を増やしたり、点数を増やして儲けようと思う人が多い筈、馬券巧者はここで冷静に面白い穴馬を見つけて、そこから手広く外れてもよく予想したといえるような馬券で後悔無く年を越したい。どうせすぐに「一年の計は金杯にあり」といって競馬は年中続くのだから。